fc2ブログ

八ケ岳バンザイ!! マリうえだ通信

創作柿渋・山の茶の湯(雪丸庵)・暮らしのいろいろ

頭が下がります!

頭が下がります!w
 私がもっか悩まされている腰椎狭窄椎間板ヘルニアが、思い切った決断をくだしてくれた。寝室が2階にある我が家。以前から茶の湯の仲間がへっぴり腰で会談を使用する情けないわが姿に、せめてベッドだけでも1階にした方がいい、と助言をしてくれていた。今回はその助言を実行する決断に至った。と言っても階下はリビングを除いてはほとんどが茶の湯の稽古場に占領されている我が家。そこで、なじみの棟梁がいろいろ考えて、今までも物置のように使っていたリビングに続く狭い空間に寝室らしき部屋を提案してくれた。大変なのは置き場を失った生活用具を収納する場所作り。なんと茶の湯仲間たちが土砂降りの雨もなんのその、裏庭の大きな物置を移動したり、室内の重たい家具を場所替えしたり、たいへんんことになった。おかげで棟梁が作業にはいることができたのだ。仲間の皆さんありがとうございました!!早く病を治しますね
スポンサーサイト



  1. 2022/07/16(土) 19:15:08|
  2. 暮らしの情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪丸庵7月のおかし

雪丸庵7月のお菓子
 こともあろうに、5月下旬頃から腰椎狭窄椎間板ヘルニアに悩まされ、痛くて眠れない夜がつづき、ブログが思うように書き込めず、せっかくの露月のお菓子が紹介できないありさまでした。6月は美しいアジサイ、そして7月は涼しげな金玉「清流」。小魚が泳ぐ川底にはゴマをあしらった小石が、、、。このゴマが何とも香ばしくて好評。
 私の病の方は皆様からたくさんの情報をいただき、いろいろな治療法を試みましたが、若いころの持病が悪さをしているので、結局は山梨医大のおせわになることにしました。歳を重ねて筋力が衰えると若いころの傷が老いた体をいじめます。皆様もお気をつけくださいね
  1. 2022/07/16(土) 18:49:26|
  2. 茶の湯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かっこいい車で来場!

カッコイイ車で来場!
 今回の温故翔新展にはたくさんのお客様がいらしてくださった。そんななかで人目をひいたのが、友人である丘さんのスカイブルーのスポーツカー。野次馬の私は痛む腰を抑えてパチリ!確か「マクラーレン」といったかな?「乗ってみたいな」と言ってはみたものの、坐がとても低くて、もっか腰痛中の私には無理。いつか腰がよくなったら乗せてね、丘さん
  1. 2022/06/03(金) 19:08:10|
  2. 暮らしの情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

書院つくりの床の間に油彩画

書院つくりの床の間に油彩画
 先にチラシでご報告した竜地のギャラリー登美で5月下旬に行われた温故翔新展。新鮮だったのが小野さんの油彩画と、鉄の作家・玄起さんの斬新なコラボレーション。そこに真吾さんの吾偶・久保田さんの挿花も参加して、書院つくりの床の間にフレッシュな空間が誕生。雪丸庵の茶室にもこんな感覚が欲しいな・・・。かくいう私は今回腰の調子を悪くして5日間の開催期間中、たった2日間、それも2時間だけの参加という始末。本当に失礼をいたしました
  1. 2022/06/03(金) 18:55:47|
  2. 柿渋情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

酒袋も花入れに

酒袋も花入れに
 5日間、竜地のギャラリー登美で行われた温故翔新展もあっという間に終了した。8回目を迎える今回は新参加の久保田さんの挿花。小野さんの油彩画が大活躍。今まででもっとも多い来客数を記録。嬉しい結果を作ることができた。酒袋のコーナーには久保田さんの手で酒袋が花入れに・・・。「これがそっくりそのまま欲しい」というお客様に「こちらは販売することができないのですよ」と久保田さんが困り顔で対応。それくらい素敵だったのだ
 
  1. 2022/06/03(金) 18:39:36|
  2. 柿渋情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ